自分のこと、好きですか?
8月19日付のブログです。
今日は、少し回りくどいけれど、大切なテーマで書きたいと思います。
就職活動をするなかで、自分自身への肯定感がゆらぐことはありませんか?
自分自身への肯定感、つまり「自分を好きかどうか」・・・。
不採用が続くと自己肯定感が揺らぎ、それが「自信のなさ」となって相手に伝わり、評価を下げるかもしれません。悪循環です。
一方で、自己肯定感にあふれている人は、その気持ちが輝きとなって周囲にも伝わっていき、内定を引き寄せるパワーになるかもしれません。好循環ですね。
では、どうしたら、自分を好きになれるのでしょうか?
決定的な答えはないのでしょうが、私は、こう思っています。
自分との約束を守り続けることが、自分を好きになるパワーになる、と。
自分との約束を守るとは、例えば
「就活のために、**をしたほうがいいな」と心に浮かんだことを、日をおかずに実行している状態です。
「やるべきことをやっている」自分が意識されると、自分に自信がつき、好きになれます。
反対に、「**したほうがいいな」と思い付いても、
・なかなか実行できない
・ぐずぐずと一日延ばしにして、取りかからない
事が続くと、自分のなかで「決めたことができなかった自分」が意識され、そんな自分を好きになれなくなるのです。
これは、就活中に限らず、人生全般にも言えることだと思います。
そして行動面だけではなく、心の持ちようなどについても言えます。
他の誰からも評価されなくても、
逆に、他者から責められる・非難されることはなくても、
自分を評価するにおいて、最もごまかしがきかないのは、自分自身です。
「自分から好きになってもらえる自分」になれるよう、自分との約束は守り、自分のなかに「自己肯定感」を積み立てていきましょう!
いざというとき、それがあなたのパワーとなってあなたを支えてくれるのです!
・・・中田