未曾有の大震災での感動
2011年3月16日
「感動の連鎖」を!
以下、東北地方太平洋沖地震にまつわるいい話を転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
●支払い
バイト中に地震があってほぼ満席の状態からお客さんに外に避難してもらいました。食い逃げ半端ないだろうな、と思っていたがほとんどのお客さんが戻ってきて会計してくれました。ほんの少しの戻られなかったお客さんは今日わざわざ店に足を運んでくださいました。日本ていい国。
●いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。
●放送事故
NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスーパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。
●無双ぶり
自衛隊が救助できた人1万近いらしいし感動“福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えてダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ。”
・・・・・・・・・・・
私事になりますが、息子も自衛隊員。日ごろの訓練はこのため、とばかりに出動命令を待っているようです。
こんな日本を誇りに思いますね!
・・・中田
« 23年新入社員から「就職活動を振り返って」 | トップページ | 23年新入社員から「今、就活中の皆さまへ」 »
「新卒採用担当のつぶやき」カテゴリの記事
- 晴れた日に空を見上げてしみじみと…(2021.07.09)
- 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力?(2021.06.11)
- こんな失敗をしてしまいました…(2021.05.28)
- 働く意義とは?(2020.08.07)
- モノとのつきあい方(2020.06.12)