新入社員のクリーニング師受験結果
2012年1月19日の記事です。
「クリーニング業界で必要な資格」として
●クリーニング師資格
があることをご紹介しました。(2011年6月の記事)
ヤングドライ2011年4月入社の新入社員8名も、昨年11月に行われた試験にチャレンジしました。
結果は、
8名中3名の合格!
でした。
多いのか、少ないのか・・・
いろいろご意見はあると思いますが、私は、合格したメンバーは立派!!だと、誇らしく思っています。
クリーニング師の試験内容は
« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
2012年1月19日の記事です。
「クリーニング業界で必要な資格」として
●クリーニング師資格
があることをご紹介しました。(2011年6月の記事)
ヤングドライ2011年4月入社の新入社員8名も、昨年11月に行われた試験にチャレンジしました。
結果は、
8名中3名の合格!
でした。
多いのか、少ないのか・・・
いろいろご意見はあると思いますが、私は、合格したメンバーは立派!!だと、誇らしく思っています。
クリーニング師の試験内容は
2012年1月12日のブログです。
本日も、北陸は雪、雪、雪です。
こんな雪の日、クリーニング店がお客様に特に貢献できるサービスといえば・・・
やはり超はっ水加工です。
雨や雪をはじくはっ水加工・・・コートやダウンなどにおなじみですが、さらにおススメしたいのは、ズボン、スラックスなどの足元です。
ぬかるんで泥はねがあがる雪の路面に、ウール地をコーティングするはっ水加工、ぜひ、お試しください!
泥水の水滴が、指ではじくとコロコロっと落ちていく様子が見られると思います。
・・・・中田
2012年1月9日の記事です。
さて、本年がスタートしてもう9日目。
年初にはみなさん、いろいろな決意をお持ちになったことと思います。
特に今年、就職活動という人生の重大イベント真っ只中にいらっしゃる皆様は、不安、希望、迷いなどこもごも入り混じるなかでの決意ではないでしょうか。
その決意は、ぜひ、細部まで明確にされることをお勧めします。
お正月に限らず、就活の節目節目では、座禅を組むような気持ちで、
●仕事環境で優先順位が高いのは?(給与、休日、会社の知名度、人との出会い・・・)
●何が自分を心地よくしてくれるの?(お金、余暇時間、人から必要とされる有用感、出身地での生活、新天地での生活、世間の評価、上司の評価、友人の評価、社会貢献している手ごたえ・・・)
などについて、自分の答えを明確にしましょう。
何歳になっても、上記への明確な答えをもっている人は、当然のことながら、快適な人生です。だって、自分の快適実現に向けて、明確な方向性をもって努力できますもんね。
明確な答えをもたず、なんとなく、周囲に同調してふわふわ時間を流す方の、なんと多いことか・・・。
一説では、世間の価値観や他者からの刷り込みではなく、自分自身のリーダーとして明確な基準をもって生きている人は、20人に一人くらいの割合だそうです。
あなたは、どうでしょうか?!
・・・中田
2012年1月2日の記事です。
みなさま、謹賀新年、瑞祥初春、飛龍乗雲。
さて、今年のヤングドライも龍のように飛翔してまいります!
昨年末、経済新聞記事として掲載された記事をご紹介。
****北日本新聞 2011年12月29日(木)
滋賀に支店兼工場 店舗網拡大図る
ヤングドライ
クリーニングのヤングドライ(富山市窪新町、栃谷義隆社長)は2012年3月、滋賀県に工場を併設した彦根支店を開設する。滋賀県内にクリーニング工場はなく、同県の既存3店は福井市の工場で対応していた。工場新設により、返却までの時間短縮などサービスを向上し、滋賀での店舗網を拡大する。
彦根支店・工場は、滋賀県と福井県南部のエリアを担当する。このエリアには現在6店あるが、同支店を含め滋賀県内で4店舗を新設する。
彦根支店・工場は、敷地500平方メートルに鉄骨2階建の建物を建設する。投資額は約1億5千万円。
滋賀県には2010年9月に進出。11年6月には関西地区に初出店し、現在は大阪府、兵庫県に1支店・工場、6店舗を展開している。
*********引用ここまで
滋賀支店の開設によって、バロー彦根店、長浜八幡東店、ユース長浜店などをご利用の皆様へ、より短時間でご利用いただけることとなります!
ねっ、ユース長浜スタッフの中島さん!!
中田佳子