入社予定者からのメッセージ その2
2012年2月29日の記事です。
4年に一度の日って、何か特別なカンジ・・・・ですね!
さて、今年、平成24年4月入社予定の方からのメッセージです。
現在就活中の皆さまに、伝わる何ががあるのではと思います。
今日ご紹介するのは、ビジュアルバンド大好きのMさんのメッセージです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は3年生の10月から就職活動を始めました。
始めたと言っても、ただひたすらエントリーし続けただけです。
私はインターンシップに行ったこともなく、特に就きたい職業もありませんでした。
就職氷河期と言われている現在、そのことを知りながら心の中では「なんとかなる」と、漠然と就職活動をしていました。
大学の授業などで履歴書や自己PRを書く練習をしましたが、なかなかうまくいかずに就職センターで号泣する日もありました。
「自分には何もアピールできることはない」と落ち込む日もたくさんありました。
毎日毎日泣く時もありました。
しかし練習を重ねるごとに完成する履歴書を見て、自分を知るいい機会になりました。
冬からは本格的に、説明会の予約が取れた企業にとりあえずたくさん足を運びました。
中には一次試験があったり、書類選考があったりしましたが、漠然と就職活動をしている私はどれも通過することができませんでした。
「このままではいけない」と思いながらも就職活動はなかなかうまくいきませんでした。
うまくいかず泣いてばかりの私に、友人や母は毎日のように励ましてくれました。
何度もくじけそうになっても、諦めずにやってこれたのは周りの支えのおかげです。
そんな中、ヤングドライに出会い人生が変わりました。
私は愛知県の大学に通っていますが、出身は富山県ですので運命みたいなものを感じました。
内定をいただけた時は本当に嬉しかったです。
長い就職活動を通して、私は「諦めない」ということを学びました。
今まで何度も途中で投げ出してばかりでしたが、そんな私が諦めずにやったということは、自分の成長にも繋がったと思っています。
これから就職活動をする方、今就職活動をしている方、就職活動を続けていく中で辛いことも、くじけそうになることも、嫌になることも、たくさんたくさんあると思います。
しかし諦めなければ絶対に努力は実ります。
「もうダメだ」と思ったら休憩しましょう。
そしてまた一から諦めずに頑張ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
就活、厳しく辛くても、それが「諦めない」ことを学ぶ体験になる、
これは、社会人になるための大切なステップでもありますね!
・・・中田