シゴト、やる気がでない?!
2012年5月1日の記事です。
GWの真っ只中です・・・・ヤングドライは忙しいですよ~
さて、本日は「シゴト、やる気がでない、辞めちゃいたい・・・」というテーマで思うところを述べたいと思います。
仕事をしていくなかで、やる気・仕事への意欲といったものがスィーッっと波が引くように下がることがあります。
「あります」って断定していますが、これはどんなヒトにでもあるのですよ。
それはたとえばこんな時に疲れた・・・やってもやっても終わらない、まだまだある、先が見えない~って時
うまくできない・・・思うようにできない、ほかの人に比べて下手、向いてないのかも~って感じるとき
職場、会社関係の人とギクシャクした・・・叱られた、なじめない、人間関係に壁を感じて、離脱したいな~って逃避にあこがれる時
で、ヤル気の波が引いたとき、呼び戻すきっかけ・呪文のひとつが、
「今、やっている作業・シゴトこそ、自分だ」
っていう真理があると思うのです。
下手でも、孤立していても、先が見えなくても、やる気がなくなってどうでもイイヤって気分に支配されている時であっても、そこで目の前のシゴトをどのように進め、終わらせるのか、そのことだけが自分そのもの、自分の生きている証です。
少し時間をおいて振り返ってみたとき、そういう一瞬一瞬の集積が「私」であり、自分の人生を作るわけでしょう。
自分の人生、結局、逃避・やる気がない・納得感のない自分の集積だったら悲しいじゃないですか。
だから、まずは、とりあえず、目の前にあることにムリヤリでも誠実に取り組む。
すると、その行動が、自分のなかから次の誠実さを引き出す。
その繰り返しがやる気の波をじわじわと呼び戻してくれる、のです。
スガシカオも言っています「あと一歩だけ前にすすもう」って。
さあ、新入社員も、中堅社員も、老いも若きも、自分に誠実であるためにあと一歩ガンバリマショウ!
中田
« 入社予定者からのメッセージ その2 | トップページ | ハンガー回収、実施中! »
「新卒採用担当のつぶやき」カテゴリの記事
- 晴れた日に空を見上げてしみじみと…(2021.07.09)
- 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力?(2021.06.11)
- こんな失敗をしてしまいました…(2021.05.28)
- 働く意義とは?(2020.08.07)
- モノとのつきあい方(2020.06.12)