自信をもって就活を!
2014年1月27日です。
就活では、自分に自信を持つこと、大切ですよね。
では、どうしたら「自信を持つ」ことができるのでしょうか?!
自信とは、言い換えると、自分自身への肯定感、
つまり「自分を認めている」かどうか、でもあります。
自分を肯定し、認め、自信を持つためには
「自分は認めるに足りるヤツだ」と、自分に示さなければなりません。
よく「自分に嘘はつけない」と言われますが、
一方で自分への言い訳、すなわち「自己欺瞞」もカンタンなことです。
私が、自戒をこめてよく思い浮かべる言葉は
「何を言ったか、ではなく、何を為したか」です。
就活において、為すべきことを考え、決めて、計画を立る
エントリーシート、自己分析、業界研究、本を読む、先輩の話を聞く・・・
就活で為した方が良いさまざまなことを、自分との約束を守って成し遂げていく
その積み重ねが、自分を認めること、自信につながるはずです。
「~しようと思ってはいた」「~だからできなかった」
そんな自己欺瞞の言葉で自分をごまかさず
為したことで自分に自分を認めさせていき、真の自信を手に入れてください。
その自信はあなたに「納得のいく内定」だけではなく、その後の人生の財産となることでしょう。
・・・中田
« 富山第一高校のサッカー全国優勝に思う | トップページ | 御用聞きは、ヤングドライの原点 »
「新卒採用担当のつぶやき」カテゴリの記事
- 晴れた日に空を見上げてしみじみと…(2021.07.09)
- 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力?(2021.06.11)
- こんな失敗をしてしまいました…(2021.05.28)
- 働く意義とは?(2020.08.07)
- モノとのつきあい方(2020.06.12)