作業を仕事にする
2014年5月27日です。
今年入社した新入社員も、入社2か月が経過し、徐々に職場での存在感を増してきています。いちいち尋ねないと何もできなかった状態から、自分で考えて次の仕事を見つけることもできるようになっています。
そうすると、
やっていることの意味を理解してやっている
言われたことを守ってやっているだけ
という2種類のアプローチが出てきて、結果に差がでています。
例えば、「クリーニング済みのお洋服に伝票を貼る」にしても、後から見て探しやすいつけ方になっているかどうかで、お客様が受け取りにみえた時の探すスピードが違ってくるわけです。
これが、「作業」と「仕事」の差、 だと思います。
仕事をしているのか、作業しているだけか、仕事のやりがいも違ってきますよね。
今、自分がしていることがお客様の笑顔につながっている、と感じながら仕事をしている人は幸せ、だと思います。
・・・中田