禊で迎える新年の清々しさ
2016年12月28日(水)
年末の今頃は、大掃除でバタバタしている方も多いのでは?
この大掃除というのは、「禊」でケガレをはらって新たな年を迎えよう、ということですよね。
意識していなくても、日本人の心のなかにある神道的な感性による行動では?と思います。
私自身、気の張る仕事の日には、朝からシャワーで斎戒沐浴して、ケガレを払って臨む、という感覚が。
同じように、お掃除には、している自分の心までも清めている、という感覚があります。
これは、「きれいにする」ことを生業にしているクリーニング業にも通じます。
もちろん、掃除しようがしまいが、1月1日の朝は万人に共通に来るのですが、清められた空間には、より清々しい新年が訪れるように思えるのですね。
最近雑誌にはミニマルライフやシンプルライフのような「ものを持たない」暮らしが取り上げられたりしていますが、これもびっしりとモノが配置された空間ではなく、すっきりとモノがない空間を「すがすがし」と感じるからだろうな、と思っています。
ともあれ、新たな気持ちでまた日々を刻めることに感謝しつつ、新年を迎えたいと思います。
・・・中田
« 年末年始営業時間 ご注意ください! | トップページ | お洋服でおきる「あぶり出し」? »
「新卒採用担当のつぶやき」カテゴリの記事
- 晴れた日に空を見上げてしみじみと…(2021.07.09)
- 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力?(2021.06.11)
- こんな失敗をしてしまいました…(2021.05.28)
- 働く意義とは?(2020.08.07)
- モノとのつきあい方(2020.06.12)