お洋服でおきる「あぶり出し」?
2017年1月4日(水)
年末年始はお酒を飲む機会が増えます。そこで、ご注意!
お酒には、糖分が含まれています。
洋服にこぼしてしまったりすると、付いた時にはしみこんで見えなくなりますが
アイロンなどの熱が加わると、あぶり出しのように茶色に浮き上がってくるのです。
糖分が熱によって茶色に変色するのは、カラメル化という現象だそうです。
プリンを作るとき、砂糖に少量の水を加えて熱し、褐色のカラメルシロップをつくる、あれと同じですよね?!
飲み物がしみ込んだところが、茶色に変色してしまいますので、ご注意を!
・・・中田
« 禊で迎える新年の清々しさ | トップページ | 「せんたく保管便」お客様からの声 »
「クリーニング豆知識」カテゴリの記事
- ストレッチ(伸縮性)のあるお洋服について(2020.07.24)
- ダウンウェアとタバコの危険な関係(2017.02.08)
- 最高級ダウンとは!?(2017.01.18)
- おしぼりの消毒には強力な漂白剤が!!(2017.01.25)
- お洋服でおきる「あぶり出し」?(2017.01.04)