おしぼりの消毒には強力な漂白剤が!!
2017年1月25日(水)
飲食店で席につくと、まず、お冷とおしぼりが運ばれてきます。
そして食事中、うっかり食べものをこぼしてしまうと、ついおしぼりでゴシゴシ・・・
実は、これでは、シミが防げるどころか、洋服が色落ちしてしまう可能性があるのです。
なぜなら、不特定多数のお客様が使用するおしぼりは、厚生労働省の規定によって、いわゆるハイターと同じような強力な漂白剤で殺菌されているのです。
そして仕上ったおしぼりには、人体に影響のない程度の残留塩素が認められています。
つまり、おしぼりで食べこぼしをぬぐおうとすると、染料も脱色してしまいかねないのです。
こんな時は、裏側にティッシュをあて、手持ちの清潔なハンカチやタオルでたたく、のが、食べこぼしの応急処置としてはお勧めです。
とっさの行動でキズをひろげてしまう、人生にはままあることですが、気をつけましょうね~
・・・なかだ
« 冬場でも、汗に注意! | トップページ | 変化のきっかけ 大学訪問 »
「クリーニング豆知識」カテゴリの記事
- ストレッチ(伸縮性)のあるお洋服について(2020.07.24)
- ダウンウェアとタバコの危険な関係(2017.02.08)
- 最高級ダウンとは!?(2017.01.18)
- おしぼりの消毒には強力な漂白剤が!!(2017.01.25)
- お洋服でおきる「あぶり出し」?(2017.01.04)