ダウンウェアとタバコの危険な関係
2017年2月8日(水)
冬に暖かいダウンウェア、愛用されている方も多いと思います。
このダウン、お預かりする時にクリーニング店のスタッフが気をつけていること、ご紹介しましょう。
それは、ホッチキスや安全ピンを刺しては絶対にいけない、ということ。
ダウンに入っている羽毛は、ほんの小さな針の穴からでも飛び出してくる性質があるからです。
そのため、ダウンのなかで羽毛は「ダウンプルーフ」という羽毛を密閉する特殊な加工生地に包まれています。
これをキズつけてしまうと・・・ドライクリーニングの機械のなかで羽毛がどんどん飛び出してきて、生地がぺちゃんこ、機械のなかが羽毛だらけ、になってしまうのです。大変です。
このことを、クリーニング店のスタッフは厳しく教えられるので、タグと言われる番号片をつける時も、ホッチキスやピンなどで傷をつけないよう、細心の注意を払っています。
お客様も、キズをつけた、などの覚えがあれば、ぜひ受付でおっしゃってくださいね!
加えて、ダウン着用時のくわえタバコには十分にお気を付け下さい。
タバコの火がこぼれて、ほんの少しでもダウンに焼け焦げをつくってしまったら・・・
・・・中田
« 本社朝礼からの気付き | トップページ | お洋服も日焼けに注意! »
「クリーニング豆知識」カテゴリの記事
- ストレッチ(伸縮性)のあるお洋服について(2020.07.24)
- ダウンウェアとタバコの危険な関係(2017.02.08)
- 最高級ダウンとは!?(2017.01.18)
- おしぼりの消毒には強力な漂白剤が!!(2017.01.25)
- お洋服でおきる「あぶり出し」?(2017.01.04)