« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
🌂2020.05.22
「いつか、先延ばしにしているやりたいこと、ちゃんとできる日がくる」
最近気がついたのですが、これが無意識での私の基本的な心のありようのようです。
基本的に、毎日その時々のx(エックス)dayを設定し、そこを目指して走り続けています。
そこまでの時間は、通り過ぎてしまう。
そして、例えば「編み物、もっとちゃんとできるようになりたい」「泳げるようになったらいいだろうな」
「あの作家さんの本を系統だてて読みたい」
といった自分の人生充実領域に関しては、「いつか、キッカケや時間ができたら」と先延ばしにしている・・・。
でも、そんな「いつか」は、こないかもしれないのですよね。
コロナウィルスのことを考えるまでもなく、人の持つ時間は有限で平均寿命はあくまでも平均でしかない。
何を根拠に、いつか、と思うのか。
もう、今、「死ぬまでにやりたいこと」をリストアップし、精査し、取り掛かるべき。
それは、まとまった時間ができたら、ではなく、毎日一定時間をとってやればいい。
誰も、ナニモノもそれを妨げるものはない、自分以外は…。
実は、このページの更新もそのリストのなかのひとつでした。
・・・今後ともよろしくお願いいたします。
中田佳子
2020.05.19
ヤングドライの会員カードをお持ちだと、ご自宅にカラフルなハガキが届いているかと思います。
ヤングドライ会員特典、春・秋のダイレクトメールやお誕生月のお祝いハガキです。
毎年、恒例となっている割引券付きハガキなので楽しみにお待ちいただいている方も多いのです。
ハガキの2か所にメクるところがあって、全部広げると割引券になります。
もし、「会員カード持っているけど、そんなハガキ、見てないわ~」という方がいらっしゃったら、ぜひ一度、お店でカードの有効期限をお確かめください。
富山本社にお電話での問い合わせも可能です。
このハガキ、「宛所に見当たりません」と戻ってくるものも、毎回たくさんあるのです。
会員特典の割引ハガキ、有効に使っておウチのなかの冬物を一掃してスッキリしてくださいね!
・・・中田
✈2020.05.18
ヤングドライの会社説明会について、ご案内します。
一対一で行いますので、「説明会」ではないですけど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・
<ヤングドライWEB会社説明time>のお知らせ
◆期間…5/20(水)~5/30(土)
◆時間帯…毎日10:00~11:00 (約1時間)
・「WEB会社説明time」は、1対1で行います。
まずは、ご希望の日程をお知らせください。
・別時間帯希望の場合も、ご相談ください。
・弊社の雇用条件などは、ヤングドライ公式HP⇒採用情報
「クリーニングヤングドライのアルバイト・パート・正社員求人情報」
ページから、正社員情報をご確認ください。
https://young-dry-recruit.jp/
お申し込みは、メールでお願いします。
採用担当 中田アドレス
saiyou@young-dry.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・
お待ちしています!
・・・中田
📖 2020.05.09
今、まさに就職活動中の皆様へ。
コロナの不安感が蔓延するこの空気感のなかでの就活、言いようのない不安や焦りを感じている方も多いのでは?
「希望企業に就職できるのか」「そもそも、どんな仕事が自分には向いているのだろう」
こんな気持ちは、感じて当然です。
まして友人知人から「内定をもらった」という声を聞くと、ますます取り残されたような気持になってしまいますよね。
そんな不安や焦りへの対処法、ぜひお勧めしたいのは
・「これをしたら良いのでは」と思うことを全部書き出してみる
・それを一つずつ、最大限の誠意で一生懸命、やる
これです。
「何ができるか考え尽していない」「考えたことをやり尽くしていない」時に、不安や焦りは鋭く自分を刺すのではないでしょうか。
そしてこれは、就活だけでなく、就職後の仕事や生活でも同じことのよう・・・。
一方、人事担当の私は、「まだ希望業種や職種を決めかねている」状態の学生さんにこそ、お会いしたいです。
自分に向いていること、やりたいことが明確にわかっている人なんて、大人も含めて一握りだと思うから。
動いて、多くの企業と出会うことでしか、見えないことがあります。
そういう意味で、ぜひ、ヤングドライを見に来てください。
WEB経由での説明も、もちろんOKです。
Mail : saiyou@young-dry.co.jp
tel : 076-433-2345 採用担当 中田まで
皆さん、不安や焦りに溺れることなく、とにかく動いて、悔いのない就職活動を!
・・・中田佳子
🎤 2020.05.08
4月末に数日間にわたって行われた「富山県WEB合同企業説明会」に参加しました。
これは「合同企業説明会」と銘打たれていますが、企業がWEB上で企業PRを行い、それを学生さんが思い思いの場所で自由に視聴するものです。
ヤングドライは4/28の午後からの参加でした。
目の前に学生さんがいらっしゃる状況には慣れ、何十名何百名いらしても逆にテンションが上がって燃えるのですが、
「目の前にカメラ」という状況は緊張しますね。始まる前はいろんなことを考えてしまい、嫌な汗をかきました。
当日司会進行をされたのが、あのベテランアナウンサー相本さんだったこともあり、最後にいくつか学生さんから質問をもらった時も上手くフォローしていただき、なんとか終了。
思い出したくない十数分でした。
その時の映像がここから↓見られる、とのこと。(企業PRのために見ていただきたい一方、実は触れたくないフクザツな心境・・・)
よろしくお願いいたします。
・・・中田
2020.05.08
5月と言えば若葉鮮やかな季節、草木がすくすくと育っていくシーズンです。
(赤ちゃんも、この時期に生まれた子は成長が早いと言われているそうですね)
ヤングドライ本社の駐車場でも、雑草がものすごい勢いで生い茂りつつあります。
そのままにしておくと、どんどん「寂れた会社」のイメージになっていくので、できるだけ早いうちに草むしりを!と思うのですが・・・なかなか追いつきません。
人の気持ちも同じ、と、よく言われますよね。
利己心、妬み僻み嫉み、怠けたい気持ち・・・そういった「どす黒い気持ち」は、聖人君子ではない私たちの心に、時として芽生えることはあります。
でも、その雑草をそのまま生い茂るにまかせるのではなく、その都度草むしりをして、思いやりや勤勉、誠実などのキレイな気持ちをはぐくむことで、美しい花が広がっていく。
毎日、少しずつでも草むしりをして、キレイなお花を拡げていこう!
5月の青空のもと、そんなことを思っています。
・・・中田
🚻 2020.05.01
ヤングドライの採用職種「クリーニングマイスター」について、説明します。
一言で言うと、クリーニング工場の責任者(マネージャーと呼びます)を目指していただく仕事です。
クリーニングの洗い、仕上げも仕事のうちですが、さらに
★もっとキレイに仕上げるためには?
★もっと効率よく工場運営をするには?
も追求する職種です。広い視野でものごとを捉えることができる方、「仕組み」をつくることができる方に向いている職種です。
また、クリーニングのプロとしての技術を高めていく「スペシャリストコース」もあります。
しみ抜きなどの技術は、手に職をつける「IT化が難しい」仕事です。
毎日のコツコツとした努力が、目に見えるかたちで蓄積できる職種なのです。