梅雨の衣類ケア
2020.07.10
梅雨は、シトシト、じめじめ、不快なシーズンですよね。
そして、衣類にとっても、カビが生えるなどのダメージが大きいシーズン。
大切なお洋服、きちんとケアしてあげましょう!
まずは、汚れを放置しないこと。
カビ菌は、食べこぼしや皮脂汚れなどを養分にして繁殖します。
・食べこぼしなどの水溶性の汚れは家庭洗濯でも落ちやすいですが、ケアラベルに「ドライクリーニング」表示されているものは、ヤングドライの汗抜きクリーニングをおススメします。
・何回か着用したものは皮脂汚れが付着しているので、油溶性の汚れ=ドライクリーニングを!
クローゼットの風通しをよくしましょう!
クローゼットの中にもじわじわと湿気がこもって、カビの原因となります。
・梅雨の晴れ間には、扉を開けて空気を通しましょう、
・エアコンのドライ設定でお部屋の湿気を抜くのもお勧めです。
ヤングドライは、このようなお客様の衣類ケアに必要な情報提供を行っております。
「カビ予防の方法は?」
「カビが生えてしまった衣類、どうすればいいの?」
なども、お店でお気軽にご質問ください。
・・・中田
« ヤングドライに就職して「よかった」と思うこと! | トップページ | 毎日の継続がもたらすもの »
「クリーニング豆知識」カテゴリの記事
- ストレッチ(伸縮性)のあるお洋服について(2020.07.24)
- ダウンウェアとタバコの危険な関係(2017.02.08)
- 最高級ダウンとは!?(2017.01.18)
- おしぼりの消毒には強力な漂白剤が!!(2017.01.25)
- お洋服でおきる「あぶり出し」?(2017.01.04)