新入社員初任給で家族にプレゼント
2021年6月18日
ヤングドライの新入社員が入社式で受け取る書類の一つに「初任給アンケート」があります。
これは、「入社して初めてもらうお給料で両親に何をプレゼントしたか、教えてください」というもの。
毎年、いろいろなプレゼントがご家族に渡されますが、そこには成長のドラマがありますよね。
家族を食事に連れていった
いちばん心に残るのは、会計時のことのようです。
これまでは、お母さん、お父さんが支払っていた食事代。
それが、いつもと違いご両親はじめご家族を待たせて、レジで財布を出して自分が支払いをする、
この時に「社会人になったなあ」と感慨深いものが・・・。
これは親御さんも同じですよね。
「結構かかったけど、大丈夫かな…」そんな思いで支払いをする我が子の後ろ姿を見つめるのでしょう。
母の日のプレゼントを兼ねてお母さんに
ちょうど母の日が近いので以前からお母さんが欲しがっていたものを…というパターンも。
他にも、「お母様が欲しがっていらしたものを、ペアにしてご両親に」といったケースもありました。
・・・・・
プレゼントってみなそうだと思いますが
「贈った自分もうれしかった」と思う新入社員が多いですね。
これこそがまさに「してもらう」側から、「してあげる」側への変化、です。
保護される子供から、家族を支える側へのポジションチェンジはこのように始まるのだと思います。
…ちなみに、我が家では現在末娘が高校生で、先日バイトデビューを果たしました。
先日、初給料をもらった後、「ケーキ食べよう」と買ってくれたホールケーキに「お父さん、お母さん、いつもありがとう」
のプレートが…(ウルウル)嬉しかった、とっても美味しかったです!
・・・なかだ
« 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力? | トップページ | ヤングドライ本社に初訪問される方へ »
「新卒採用担当のつぶやき」カテゴリの記事
- 晴れた日に空を見上げてしみじみと…(2021.07.09)
- 合同説明会、昔はリアル説明力→今はITリテラシー力?(2021.06.11)
- こんな失敗をしてしまいました…(2021.05.28)
- 働く意義とは?(2020.08.07)
- モノとのつきあい方(2020.06.12)