まず、3つのことに取り掛かる
☕ 2021.7.16
仕事術、何か持っていますか?
ネットには、アナログなものからDX的なものまであふれていますが。
「セルフダブルチェックの方法」「仕事の抜けモレを防ぐために」といったこと、私も一家言、ある方です。
なかでも「やる気を引き出すためには、TO DOリストが有効」が持論です。
私のやり方は
・思いつくまま、レベルや方向まぜこぜで、どんどん書き出す
・手が止まったら、そこから優先度で「まず3つ」取り出して実行
・なかに時間がかかる案件があって、すぐに実行しにくければ、短時間タスクに分解してそこから3つ片付ける →実行したものを線を引いて消す
これを2回ほど繰り返すと、あら不思議、弾みがついて次々と片付いていくんですね。
まず「3つのこと」に集中する、これが私にとっては重要。4つだと多くてヤル気にならず、2つだと片付いた実感が得られない。
スラッシュでTO DOを消すときの清々しさといったら!
そのために仕事に取り組んでいたりして…。
…中田
« 晴れた日に空を見上げてしみじみと… | トップページ | 手に職をつける、クリーニングマイスター »
「新卒採用にまつわるアレコレ」カテゴリの記事
- まず、3つのことに取り掛かる(2021.07.16)
- ヤングドライ本社に初訪問される方へ(2021.06.25)
- 石川での9月インターンシップ(2016.09.30)
- 高卒予定のみなさんの入社試験が終わりました(2016.09.20)
- 入社前アルバイト(2015.02.12)